忍者ブログ
乙女ゲー中心の気ままなゲームプレイ記録です。ネタバレにはご注意ください。

2025

0709
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0319
まんまと連鎖ルートにのっかってしまいまして。わざわざ難しいでやったのは、ED2を見たかったからなのに! もう1回月森でやらなきゃ成らなくなったではないですか。しかも、予告通り火原もやってふたまたしたのに、火原のスチルは案の定回収できなかったし。疲れるんだよ、難しいって。だって、教会でのコンクールの前日、余りにも親密度が低くて誰とも仲良くなれていなかったからなのか、心配された挙げ句にアドバイスまで貰ったよ、意中の人と仲良く成る方法を。

でも、連鎖ルートはいいですね〜。月森の連鎖ルートも胸を打たれました。うるっと来ました。火原のも泣いたしなー。まさか、留学という手でくるとは思っていなかったんで、驚きの声が出てしまいました。留学を決めて、離れるとわかっていたのに、気になって好きになってというのが切ないねぇ。まさにヴァイオリン・ロマンスを地でやってました。王道カップルなんかねぇ、やっぱり。でも、ED好きだなぁ。「愛のあいさつ」がきちんと使われているところとか、ベートーベンの言葉の意味(=第九のテーマの一つ)とか。

しかし、月森は初っぱなアンサンブルを断ってくるとは思ってもいなかったですよ。志水が誘うことで参加って………香穂子の立場ないなぁ。でも、これでようやく「パッヘルベルのカノン」を弾くことが出来ましたv 他の人たちともカノンの合奏できたら良かったんだけど。

そういえば、予告通り火原を同時攻略したのはいいんですが、火原の親密度までまさか1000になっちゃうとは思っていなかったんです。まさか、日曜日の練習の帰りに火原から一緒に下校のお誘いを掛けられるとは思っていなかったんです。私は火原>月森なので、最初は火原の誘いを受けたんですけど、そしたら月森の親密度が30も下がった挙げ句に、断りのメールを入れたら「何で?」というようなことをメールで返され、大層肩身の狭い思いをしたので、リセットしました。火原を断ったの………。やっぱ、ふたまた無理! 出来ても、850越えくらいで止めておこう………。
登下校は危険だ。でも、日曜日にアンサンブルの練習をする約束をしていたのに、月森の連鎖5つ目のイベントが起こって、その日曜日が潰されてしまったとき土浦は怒らなかったんだけどなぁ(哀れ、土浦。なかったことにされたんだよ)。


じゃ、また明日から仕事なので、今日のところはこれくらいで。
次はやさしいにして月森の恋愛段階だけを踏みに行くとしましょうか。
PR

2007

0318
火原に注いだ数日間。それがようやく報われましたv
やっぱり私は火原が一番好きだなぁ(まだ他の人をまともに攻略していない癖に何を言う)。
今度のプレイは、恋愛連鎖を起こさないように最初のうちに連鎖を失敗させておいて恋愛段階更新でEDを迎えました。ちなみに豆知識としてあげておくならば、恋愛連鎖を初っぱなで失敗するには、「火原とコンクール」で火原に王崎先輩の話で返すといいです。他の男の話は、いくら王崎先輩を尊敬する火原でも心穏やかではないって事なのでしょう。めっちゃ穏やかにここはスルーされてますが。
これが所謂珠玉っぽいルートですよねぇ。評価も必要だし。最終的に親密度1000、評価1000ということでEDとなりましたし。
でも、連鎖のルートがやっぱり好きだなー。でもスチルはこちらが多いし、香穂子を恋愛対象として意識しているのが強く感じられてドキドキするのはこちらでした。EDのセリフも甘いと思ったし。

しかしながら、ED、イベントはフルコンプしたものの、スチルが2枚も埋まっていない! 前後から判断するに「思い出作り2」と「火原の不調1」です。どうやったら見られるのよ………。イベント全部終わってるのに! ………難しいでもういっかい、このルートをやらなきゃいけないかしら………。そしたら違うスチル出るとか? まさかと思うけど偶然のなせる技とか言わないよね。くうう………。情報は欲しいけど、見るのは悔しい〜〜〜(>_<)
とりあえず、今度こそ気晴らししてこよう………。次は普通で月森でも。
でも、ふつうとやさしいとではEDが一緒にしかならないのなら、やさしいでやったほうが断然お得だよねぇ。数値の上がり具合もそうだけど、ファータショップでの商品の値段もやさしいとすっごく安いんだもん。これ大事よ〜。

そういや、やさしいでやっていると、最後のほうでは時間が余ってしょうがなくなるのです。何しろレベルは最上限まで上がっているわけだし、早いうちにアンサンブルは完成しちゃうし。しかも完成度が160のとかあったりするし。だからですね。つい思っちゃったわけですよ。
香穂子が技術レベル18あるのに、音楽科様はその時せいぜいレベル17だったりするわけですよ。素人同然の普通科がここまでやっているのに、音楽科様は何やってたんだ、と。ま、音楽科様は初っぱなからレベル15あって、そこからレベル上げするには最後のコンクール期間に入らないと出来ないんですけどね。このために、弾きもしない楽譜を購入してますのよ。それでも楽譜がないときがあって、うまくいかないんですが。今回は月森がレベル17止まりでレベル18の曲を弾けなかったし。ホントに音楽科様は………。
そういえば、冬海ちゃんはあんまり構ってなかったんだけど、二人で練習しているとそのうち冬海ちゃんが加わっているアンサンブルの完成度が+10されるんだね。ようやく体験して知ったよ。なんて勿体ないことを今までしていたんだろう。

さて、気を取り直して。
難しいで、月森、火原狙いで行きます。月森は完全にノーマークでお母さんのコンサートチケットにまつわるイベントを1つか2つしか見ていないから、楽しみ〜〜〜v
しかしながら、月森で評価も上げながら親密度も上げつつ、難しいって………そうとう厳しそうだな………。
がんばるぞー!

2007

0318
3周目は、途中から自分の要領の悪さに気づいたプレイでした。

ようやく取説を読み、攻略にあたって情報画面でイベントを見られる条件が表示されることを知り、これがあればスチルもイベントもコンプ出来るんでは!? ってなことに思い至って、やさしいでプレイ開始。上手い具合に行けば、もう一つのEDも見られるわよ、こりゃってなもんで始めたんですよ。んで、自分が見ていないEDが1だと思っていたんですが。これ、実は初っぱなに見ているEDのような………CMでの一連イベントってED1に続くものだったらしいですよ!
ええと、恋愛連鎖というのが5段階あって、これを全てクリアすればED1、恋愛段階だけを踏んでいって、難しいでプレイしていればED2、ふつうとやさしいでプレイしていればED3、ということだそうで。
で、やっぱりED1でした。あううううう。もっと早くに気づいていれば………! この半日をどうしてくれよう(>_<) スチルはもちろん増えていませんし! いやま、好きなルートなんですけど。火原のED曲は楽しくて好きですけどもー。
というわけで、あと1周ですねー………。今度こそ連鎖を起こさずに頑張ろう! 連鎖を失敗させる選択肢は既にわかっている!
ちなみに、何でED1とED3を間違えたのかと言えば、想い出機能で見られるイベントの最後にあるのが取説に書かれているED1だから。普通、1から並んでるもんだと思うでしょ。

とはいえ、全くの無駄だってわけでもなかったのですが。
やさしいって素晴らしいですね! 技術度も熟練度も上がりやすいし、親密度も上がりやすくて早くにアンサンブルに参加してくれるようになるし! 難しいの後だから余計にそう思ったのかも知れませんが。何しろ、鬼門だった創立祭のコンサートでSS評価貰えましたもの! クリスマスコンサートではSSSだし。レベル18の曲も弾けたしね!(本当は清麗、彩華、愁情ともいけたんだけど、うっかり冬海ちゃんを鍛え損ねてしまったので、清麗だけしか18の曲弾けなかった)。で、親密度が上がりやすいと言うことはこれまでよりも各キャライベントが起こりやすいってことですよ。悉く無視してきたにもかかわらず(同じEDを見るとわかっていても火原に愛情を注ぐことはやめられない)、加地と王崎先輩が恋愛段階4まで乗っかっちゃいまして。ED条件満たしちゃった………。ということで、ED見ていますよ。まずは加地から、で、その後王崎先輩を見ます。

加地は何で恋愛段階進んだのかよくわからないEDです。あとできちんと恋愛段階踏みながらやり直しますが。連鎖だともっとがつーんと胸にくるのかもしれないなー。火原のがそうだったように。スチルもいくつか回収したけど、それも後々語ります。
王崎先輩は恋愛段階しかないはずなので、ここで見てしまったらもうリプレイしない可能性が大でございますよ。ここで語りましょうかね。
といっても、メールと電話で愛をはぐくんだってだけのような………(しかもこちらは意識してない。唐突にスチルイベントが起こったりして、本当に驚いて「何で!?」って言っちゃったもんね)。遠く離れて解る相手の存在の愛しさというところでしょうか。

うああああああ!!
今、加地のED曲中だったんだけど、見てないスチルが出たぁぁぁ!!(>_<) ダンパのやつ! なんてことしてくれたのよお!!!(自分が悪い)

話を戻そう………。
えーと。王崎先輩、王崎先輩………。親密度が787しかなくても、ちゃんとED迎えられるんだ。段階だけ踏んでおけばいいってこと? 王崎先輩とはあんまり甘い感じなく進んだのがちょっと寂しいかなー。あっ、クリスマスプレゼントだ! そういえば、火原もED2の時、クリスマスプレゼントくれたなー。加地はくれなかったなー。加地の時は途中で選択肢も出たし。好きかって訊かれて。王崎先輩の曲好きな感じv もちろん元気で明るくてっていうのじゃないけど、好きだなー。って、きゃあああ! 思わず叫んじゃったよ、EDスチル! ぎゅって、ぎゅうってしてるー! いいなあっ。


さてと、とりあえず、今日のところはこれまで。
そういや、次は月森で………とか言ってたっけねぇ(^_^;) でも、次も火原に決定。もう火原をコンプしないことには先に進めないと自分でわかったよ。


そういや、火原と加地の対立の理由があまりにもしょうもなくて笑えた。子供の喧嘩だよ、そりゃあ。
そして、やはりLRの対決は避けては通れないのねぇ。

2007

0317
う〜ん、2周目は難しいで火原のルートにしてみたんですが。
一枚も新しいスチルは取れず、イベントがいくつか取れただけ。EDは確かに違うものでしたが、同じスチルだったです………。
もっと評価を上げていかないと違うED見られないんでしょうか? 今観たのはED2と3にあたるものでしたもの。それとも、コンサート全て評価が良くないとダメなのかしら………。今回はA→B→S→Sでした。難しいになるとクリスマスコンサートの動員が660人ってかなり厳しくなるのに、よくぞSランク。演奏が良かったせいだとは思うんですが。というかさ、660人って無理じゃない? ともかく見渡す限りチケット持っていない人いなかったんですが。

さて、今回はちょっとCMがそっちのけで(残り2日でCM放映されたけど、気にしないでくれ見ないでくれというのをさらーっと言われただけ)、もっと大きく音楽について考えてましたね。いろんな人に音楽を聴いて貰いたいというのは変わらないようなんですが。ラブレターを貰っちゃったりしていましたね、そういえば。そう思うようになるきっかけがコレでしたね。最後は香穂子のおかげとか言っておりましたが。ふつうで見た話のほうが好きかなぁ、私。苦悩する火原があるのがいいなぁ。もちろん笑顔は好きだけど、それを乗り越えての笑顔がいいんだから!

そういや、今回は初っぱな火原が登場しました。天羽ちゃんじゃなくて。だから加地との登校中遭遇はナシ。しかも、教室で加地が紹介される余地も先に火原と購買部で遭遇するイベントが起こるし。火原だらけv
あ、加地といえば、試験勉強のイベントで物理を選択したら、加地が土浦がノートにRTってイニシャルを入れているのに突っ込んでたわー。今まで誰も突っ込まなかったから、加地いい仕事したな! と誉めてあげたい。ちなみにその横で月森がこっそり自分のノートの裏を見て、そこにLTって書かれているのを確かめていると面白いと思います。で、何気に志水がそれに気がついて「あ………イニシャル………」と言うとなおのこと面白いと思います。志水はあんまり人のこと見てなさそうだけど。で、月森のもばれちゃって、天羽ちゃんに「仲がいいんじゃん」って冷やかされたりするといいと思います。

しかし、さくさく進むかと思えば、やっぱり結構かかりますねぇ。
火原のスチルがあと4枚、イベントもまだまだ残っているのがすっごく気がかりではありますが、ちょっと横に逸れることにしましょう。やさしいでやってみたくもあるんですけどね。しかし、最近、ちょっと気になり始めた月森でも………。実はED曲に興味が。どんなキレイな歌に成っているのかと。月森が終わったらまた火原やって………。

2007

0317
1周目終了! 3日かかった。

いい話でした〜〜〜(>_<) 今回、音楽の奇跡というのを目の当たりにしましたね。音楽というものについて、それが如何に素晴らしいかということについて語られた物語という印象を得ました。前作よりも。最後のコンサートが理事長の心を動かしたのは奇跡以外の何者でもないでしょう。感動して涙でちゃったわ。第九のとこ。

で、当初の予定通り火原EDに成功しました! とりあえず、親密度をとっとと上げてしまい、1000になってしまってもひたすら火原と行動を共にするという、ある意味時間を有効利用していないプレイをしましたが。
コンサート終了後の火原からの告白でも涙しました。すっごい良かったですよ! 火原がCMの事で悩んで悩んで悩み抜いて、トランペット好きなことを再認識して、ただ好きで吹いてるだけじゃダメだって気づいて、他の人にも聴いて欲しいと願って、コンクールに出ることを決意して。そういう流れをずっと見て、この告白は涙なしには見られませんでした。良かったねぇ………。
スペシャルでは見事コンクールに優勝しているしね! ほんと、良かった………。火原先生かー。学校行くのが楽しくなりそうだね! でも教職課程の勉強って結構大変だったから、頑張ってね。

しかし、火原ルートでとうとう柚木様が火原に本性を見せたときはおっどろいた〜〜〜! でも、火原にならいいって思ったんだよね。そういう深くなった友情とかも感じられたのがまた楽しかったなー。ここ以外にも、柚木の火原に対する友情を端々に感じていました。………香穂子いなくても立ち直れるんじゃ? ってちょっと思ったり思わなかったり。

それにしても、今回は普通の高校生カップルの話という感じだし、糖度も高くなってますねー。うはうは。マンガコルダともきちんとクロスしてたしね。火原の中学生の時の先輩の話とか。そういう細かいところがいいv

EDはちょっと目にしてしまったので、ED迎えたキャラのキャラソンっていうのは知ってたからちょっと残念だった〜〜〜。これ、素で驚きたかったっす………。
でも、火原のはやっぱり元気な曲で、タイトルがなんだっけ、なんとかFUN! とかになってたから、意訳すると楽しいことをしよう! とかそんな感じかな。可愛い歌詞でした。

さて、データのほう。火原のスチルはもちろん全部埋まっていないし、イベントもまだまだ。
さて、次のプレイでは別の人とEDを迎えるか、それとも火原の評価にも気をつけながらプレイしてみるか、やさしいでプレイしてみるか………。最後のコンサートはギリギリで条件満たすことが出来て、評価はSSだったけれども、ふつうはなかなか手厳しい。………っていうか、ふつうとやさしいの違いってもしかして、各度数(技術とかね)の上がり方が違うのかな?

でも、今日はもう寝ます………。最近の寝不足が祟って眠い………。プレイしたいけど、明日また頑張ります。

2007

0316
※ものすごっくネタバレです! でも語りたくてしょうがないので、書いちゃう。今書かないといけないと思うから、書くよ!



泣くよ! というか、泣いたよ(>_<)
火原のCMイベント………。
私の胸も痛くなりました。ああどうしてこここで香穂子に「抱き締める」の選択肢を提示してくれないのかと思いました。屋上で香穂子だけにって話してくれた内緒事。自分の音を認められていないことが、火原をめいっぱい傷つけているのに。誰も気づいていくれないってことが、火原から笑顔を奪ってしまっていて、それがとても胸の痛い事でした。ぎゅっと腕を掴んで俯いたその目には涙が浮かんでいるのかもと思うと、たまらなくなる。
ただ、その後のイベントで、柚木が気づいていたんだよっていうのが二人の友情を感じて良かったな。柚木だけは気がついていてくれたっていうのは、本当に火原にとって救いだったと思う。気づいてたよって言ってくれたのがどれだけ火原にとって嬉しかったことかなって思うと。
で、更にこの後火原に話しかけると「元気出さなきゃね」って言うのがまた涙を誘いますわ。うん、頑張って!!
この先どうなるのかに注目して、続きをプレイしようと思います。

ちなみに、今は学院祭のコンサートが終わったところ。今回は評価Aでした。
ダンパはもちろん火原と! あのスチルですよ〜〜〜♪ いっぱいセリフとかあったv

今回は高校生活を満喫している感じがものすっごくして、いい〜〜〜v それに、みんな仲良しなのがまたまとまりあって楽しいです。前作からちゃんと続いて「2」という世界があるのが、すっごくいいです。キャラクターの誕生日毎にみんなでお祝いする感じがまたいい! 王崎先輩、冬海ちゃん、加地ときて、次は火原と期待を禁じ得ません。ラブラブBDは希望ですが、他のみんなのように、サプライズでお祝いというのもとっても楽しみ!
いつもは、ゲームってわりと「攻略する」ことが前提にあるんだけど、今回のコルダは本当にゲームの世界を楽しんでますよ! 攻略も、というかいろんなスチルを集めて楽しみたいですが、それよりも一つ一つ大事にプレイして行きたいなと思います。続きも気になるし、他のキャラのEDも気になって気が急くところもあるけど、それをぐっと抑えて。
………でも、そんなことしてると、いつまで経ってもどこにも出歩けないわ(オンでもオフでも)。

そうだ。今アンサンブルメンバー頑張って、増やしたので、香穂子のレベルさえあれば全曲演奏できるようになりましたv でも、もう一人のヴァイオリンはサブキャラです。月森だけまだメンバーに出来ません。一人だけ仲間はずれの状態です。
………本当に、みんな仲がいいのか?(^_^;)


では、早速続きを。まずは火原のEDを見てきます!

2007

0315
昨日の記事を読み返したら、あまりに散文的というか、これ普通に読んだら何言ってんのかさっぱりわかんないじゃないか、と自分で突っ込みました。やはりプレイしながらではなく、プレイ時にはメモ書きしておいて、あとからそれを纏めるのがいいと思いました。

ということで、昨日の寝るまでのプレイ内容を以下に羅列。もちろんネタバレ、情報バレ(大した情報でもないですが)。そして無駄に長い。書いてたら止まらなくなったんだよね。えへv
ここから先は自己責任で読んでくださいまし。ネタバレですからね! 何度も言いますが、本当に遠慮無く言いたいこと言ってますので、気をつけて!!



何はともかく、すっごい楽しいー! 早速はまって、どこでやめたらいいのかわからない。もうちょっともうちょっととやっているうちに、結局えらい時間になってしまいました。ゲームやって平日の3時に寝るって、すごく久しぶりだ。でも、仕事さえなけりゃずっとやっていたいくらい楽しかった。ちなみに創立祭のコンサートまで終了。全体的に難しいのかどうなのかさえよくわかりません。なんかもう猫まっしぐら的な。いろいろ気づいたり思ったりしてるんだけど、いっぱいありすぎてどこからどれだけ言葉にしたらいいのか分からない、というか、言葉が追いつかない。
でも、楽しい。素で驚きの声を上げたりしてます(火原のCM出演とか!)。笑いも出る。もうなんでもかんでも反応してます。自分がすっごい楽しんでることだけはよくわかる。

当初の予定通り、火原狙いでやっているわけですが、昼休みとか休日の練習とかことあるごとに火原を付回し(それはまるでストーカー)、休日は練習のあとにデートまで出来るようになりましたv スチルはまだまだですが、結構順調?? 恋愛段階は3まで進行、ハートは2まで貯まっているところ(段階と、ハートに差がある?)。デートがね、また楽しいのよー! ただ、遊園地はまだ行けていない。火原母に届け物をしなくちゃならなくなったり、電車が故障で止ったりしてね。そういや、公園のフリマではブローチをプレゼントしてくれようとしていたんだけど買えなかったこともあったな………。いろいろ邪魔は入りますが、下校途中の寄り道は邪魔も入らずに楽しいです。まだ火原とは1回しか寄り道してないけど。プリクラの、すっごい楽しかった! 普通の高校生カップルみたいで! 今回全体的に甘いかもって思います。恋愛に関しては難易度が下がっているかも。だって、恋愛勝手に進行しまくってますよ、他の人も。現在、火原はもちろんのこと、土浦、志水、加地、金澤、王崎が進行中。別に構っても無いのに………選択肢が出たら、良いように応えてはいますがね。何又は余裕なのかも? とりあえず、火原だけでいいんだけどな。でも、恋愛イベント起こしても、前作のようにイベントに時間を使われることはないから、起こしやすくはあるんだよね。でも、今は火原まっしぐら。
一方、コンサートは難しい! 教会のコンサートこそ評価はAでしたが、創立祭のコンサートはD(・_・;) 練習がなかなか捗らないんだよ。一日3回しか出来ないし。創立祭のからは課題も出てくるし、曲数も増えるし。当面はこの練習を要領よくすることが問題かな。そして練習はいいんだけど、あとアンサンブルメンバーを集めるのにもなかなか苦労。合奏の時みたいに簡単には集まってくれないのよねー………。

まだ途中だし、うまくまとめられないので、気づいたことだけ、キーワードで描いておこうと思います。これはネタバレに近いのかもしれないので、ご注意を!

<登場人物>
月森;相変わらずのツンツンぶり。あまり構っていないので、よくわからない。
土浦;最初のアンサンブルメンバーゆえに、早くから仲良くなる。下校途中の買い物イベントはイイ! 高校生の男女カップルがスーパーで食料品買い物ってめちゃくちゃ可愛い!
志水;のんびりおっとり。まだあんまり接触してなかったんだけど、何故か屋上の床で転がっているイベントが起きる。そんなところで寝てるってさすがに痛かろう。
火原;愛情100%注いでいます。もうなにもかもが可愛いです。可愛いの連呼です。でも、彼は卒業後の進路について考え始めたよう。
柚木;早々と黒っぷりが………! 教会での最初のコンサート終了後に一気に出してくれました。怖い、怖いよ〜〜〜。やっぱり怖いよ!
加地;彼もあんまり構っていないのですが、向こうから積極的に接触が。さすがファンを豪語しているだけありますよ。写真にだって1枚3千円、5枚1万5千円を躊躇わずにお支払いしちゃいます。
金澤;面倒くさそうなのは相変わらずですが、前回よりも先生っぽい。そういえば、予想を覆された事に、吉羅さんとは気安い中のようですよ。先輩後輩の関係だった。そりゃそうか、金やん自身卒業生だし、吉羅も卒業生なのは容易に考えられることですもんね。
王崎;コンサートを教えてくれた人。この人のおかげで、以降アンサンブルを組んでいろんなコンサートに参加しなくてはならないことになりました。ただいま、ウィーンでコンクール出場中。電話とメールのやりとりのみです。
冬海;可愛い後輩。成長してるのがよくわかるし、女の子同士仲良い会話が多いのが楽しい♪
天羽;天羽ちゃんは、攻略対象外!? 情報画面で見られる恋愛段階の五線譜から外れているんですが! 新密度は上がっているのに、どういうこと!? なんてこと………!
吉羅;しかしながら、この人は対象なのかすらわかんない。五線譜の上にいたのかどうかすら覚えていません。そんなに怖い人でもなかった。しかし、高校生を平気で酒の出る店に連れて行くのはどうなんだろう、この人。金やんがとっても常識人に見えました。ただお墓に百合の花がなんだかロマンチック。かつての彼女とかもしかしたら奥さんのお墓参りなのかしら? と妄想を飛ばす。
リリ;何故か魔法の力が弱くなっている。コンサートで元気になる。んが、創立祭のコンサートは散々だったのに、元気になったといわれても複雑でした。
その他;サブキャラの名前が全部ついていたりするのは変わらずですが、もっとイベントに食い込むようになってきてるのが楽しいですねーv 今回は情報画面で一覧が出ています。

<システム>
プレイ途中ですから、わかっていないもの、まだないものもあると思いますが。
コンサート;今回の演奏の場。都合4回あるのかな? まだ2回しかやっていませんが、教会、創立祭、学院祭、クリスマスでしょうか。教会は最初という事もあり、サポートが付きます。楽譜も貰えるしね。ここで選んだ楽譜によって、最初のアンサンブルメンバーが決まります。
アンサンブル;今回のメイン作業。アンサンブルを演奏するためには、メンバーをそろえなければなりません。最初は前述したとおり、選んだ楽譜によってメンバーが自動的に選出されます。以降は、練習を聞かせまくってアンサンブル可能な人を増やしていきます。そうしないと、他のアンサンブルが演奏できません。アンサンブルメンバーが増えたら、新たなアンサンブルを作ることが出来るので。楽譜の練習をいかにやろうとも、仲間がいなければ、演奏しようがないのです。ちなみに、私はそれがわかっていても新密度を上げることばかり考えていて、メンバーがなかなか揃っていない状況で、2回目のコンサートはよくない結果に終わりました。いまだにチェロとフルートをアンサンブルしてくれる人がいません。
技術度;だったかな………前回で言う技術レベル。
熟練度;前回でいう、解釈度。
ファータの店;今のところ、リリのいる正門前しかないです。練習を助けてくれるアイテムのほか、プレゼント、楽譜、ドレスがBPで交換できます。
練習アイテム;これ、使ったほうがいいと思います。技術度とか熟練度がなかなか上がらないのですよ。私のプレイの仕方にも問題あるのかもしれませんが。でも、これを遣わないと、コンサートに間に合わない!
プレゼント;誰に上げるものかは中身から判断できますが、リボンの色でわかります。イメージカラーなので。前作のイベントなんかを覚えているとわかりやすいプレゼントです。火原のリップバームなんかはまさにそうでしょう。
楽譜;レベルの低いものは店頭からなくなっていきます。演奏したいものは早めに入手だけでもしておいたほうがいいかもしれません。最初で選ばなかった曲の楽譜も、初期のうちはここで入手できます。
ドレス;今回は同じデザインで色違いなだけです。最初のコンサートはリリから貰えます。これは選んだ曲によるのかランダムなのかはわかりませんが、私の場合は純白でした。ウェディングドレスか! ちなみにこれが好みなのは金やんです。火原は緋色。
恋愛段階;なんだかよくわからないのですが、恋愛段階と恋愛なんとか連鎖というのと二つ言葉があります。まぁ、良い選択肢を選んであげればいいだけの話です。
親密度;練習を聞かせまくったり、良い選択肢を選んだら上がります。好きな曲、好きなドレスはもちろん。
評価;前回で言うライバル度。これがなくても新密度さえ上げていれば恋愛は進行しますという話なのですが、両方バランスよくあげていったEDと、親密度だけ上げたEDとあったりするのでしょうか?
学院の噂;学院が経営難で高校をどこかに移設するという話が持ち上がっている。リリの魔法が弱まったのはそのせい? これをどうにかしようとするのが吉羅の役目らしい。
メール;今回の一押し!(これが?) 王崎とはこれでやりとりしたりもするし、イベントの起こった夜にはその相手からメールが届いたりします。もちろん返信は出来ますが、ただ返信を選択するだけです。
登校;時間を選べます。一度選んでも、後で変更可能。火原はやはり遅い時間でした。あと志水、冬海ちゃんも同じ時間。
対立;曲が難しくなってくると起こるのかな? 創立祭の前に、完成度が半分以上を超えたくらいで、起こったよ。アンサンブルメンバーが香穂子を入れても3人だったので(火原と土浦)その二人が対立したけど………こんなもんか? しかし、時間の無いときにこれが起こると結構腹立たしい(^_^;) それぞれと1回ずつ2人練習したら解決してしまうという(そしてその頃には本人たちも反省している)遺恨のない対立なんですが、もっとこうどろっとしているかと思ったので拍子抜け。とはいえ、これ、メンバーが増えてきたら、全員対立とかあったりするんだろうか。ちょっとめんどくさ。でも、対立を解消すると完成度を更に上げることが出来るようになるので(前作でいうスーパー解釈と似てる)


では、最後に昨日の叫びを箇条書きにして、今日のプレイを致します(こんな日に限ってめちゃくちゃ残業だった………あんまりできないじゃんか!)
・火原のチラシ配りのイベントは面白かったーv 志水はともかく月森が火原の押しに負けている挙げ句、小さく抵抗しているのが面白かった! こういうのが最初のうちから見られるのが2って感じがして良いね!
・王崎先輩のBDイベントがあるなら、是非火原も………!(無理かなー)
・加地と隣の席だと知った火原の小声「いいなぁ」がすっごい好きだー! 可愛いな!
見事、火原ばっか。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/01 PON]
[09/26 PON]
[09/07 PON]
[09/08 PON]
[08/27 PON]
[08/12 PON]
[08/05 PON]
[06/19 PON]
[06/11 PON]
[06/10 PON]
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
アヤ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本、CD、ビーズ、寝ることなど、好きなものが多すぎるOL。
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP