忍者ブログ
乙女ゲー中心の気ままなゲームプレイ記録です。ネタバレにはご注意ください。

2025

0709
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0401
実に1週間ぶりにコルダ2を起動してプレイしました。
今回はようやく志水の連鎖です。
音楽家と恋愛している気分になりました。いや、音楽家と恋愛したことはないんですけど、なんというか映画化されてきたような音楽家の恋愛ストーリーっぽかったから。あ、誤変換ではないですよ、念のため。音楽科ではありますが、それ以上に音楽家でした。あんまりミューズミューズ言わないでください。恥ずかしい………!

志水と一緒に登下校することになったのですが、4日連続で筆箱を忘れました、香穂子。このイベント、志水がシャープペンを貸してくれるんですけど、こんなに連続しているとあまりにあざといと思います、香穂子さん。志水は気づかないかも知れませんがね。


初めて、火原と柚木の対立を見ました! けど、あんまり対立っぽくないというか、ちゃんと音楽性での対立だったんだけど、なんだかんだいって柚木は火原に甘いなーと思いました。でも、ただ馴れ合う友達関係じゃないのがいいなぁv
火原のED曲も1週間ぶり(やっぱり火原ともEDを迎えずにはいられませんでした)。


さて、あと連鎖を残すのは加地のみ。そして難しいでのEDは火原以外。そうそう、もしかして冬海ちゃんの最後のイベントは難しいでのEDなのかしら? と狙い付けている今日この頃。
攻略本ナシでもいけそうですが、既に購入しています。コンプリートガイドの上まで。一応見たけど、真新しい情報はなしです。大体気がついていることくらいしか………あ、天羽ちゃんの親密度はなんのためにあるのかわかりました。

しかし、加地はなかなかやっかいな人です。「ルスランとリュドミラ序曲」を演奏したくとも、加地のレベルが低くて………やさしいでプレイしないと厳しいんだろうなぁ………。
PR

2007

0325
土浦連鎖ルートに入ってきました。「運命」が流れました。「エリーゼのために」よりもこの衝撃はやはり「運命」でしょう。ダダダダーン、ダダダダーン。………幼い頃の運命の出会いを私は何だと思っているのでしょうか。でもそれくらい衝撃的だったし、土浦の連鎖はこれ以外なかろうなぁと思います。小学生の時の話と音楽科への転科の話とがてんこ盛りですよ! しかも指揮者とかまで言ってますよ。肝心の指揮者イベント自体はまだ見ていないんですが、EDでぽろっと言っちゃいましたからね。お前は千秋様か! とツッコミましたよ。ピアノ→指揮って千秋様まんまじゃん。しかし、土浦連鎖はツッコミどころが満載でした。

今回は結局またふつうでやりました。土浦の連鎖と火原の恋愛を進めました。火原はどこまで行っても切り離せず、結局初っぱなから仲良くなるので、未だコートの「思い出作り2」は回収できず。でも、ずっと一緒にやっていくからいつでもいいやーと思ってます。そうさ、毎回EDを見るのさ! 本当に好きなんだもん。ED曲何度も聴きたいんだもん。想い出機能で見るのじゃ物足りないんだもん。本当に、好きなんだよ〜。もう気持ち悪いくらい好きなんだよー。トランペットの音が好きで、クリスマスコンサートは「諸人こぞりて」の登場回数は多いし、「水上の音楽」もめっさ好みなの。あと、ピアノの力強い曲も好きだけど。今更言うけど、演奏している火原の横顔かっこいいなーとかも思ってるからね。

火原はさておき、土浦の話じゃった。

土浦が音楽科への転科をあんなに早く決めるとは思ってなかったです。そりゃあ声を上げて驚きますがな! しかし、金やんではないけど、あの繊細そうな音楽科の制服があのがたいのいい身体に似合うのかどうかは疑問視………。本人は似合わなくてもどうでもいいそうですが。ま、いいだろうけど。
後夜祭では冬海ちゃんからコサージュ貰っちゃって、思わず冬海ちゃんの手を引っ張って会場へ向かいたいと思いました。コサージュってそういう意味なんでしょ。じゃあ、冬海ちゃんでいいよ! 踊りたけりゃ適当に相手見つけて踊ってこいよとか、冬海ちゃんのコサージュでワルツに誘って来やがった土浦なんかより、冬海ちゃんと踊りますわよ! さすがに「土浦、お〜ま〜え〜〜〜!」と思ったね。いくら気恥ずかしいからってコサージュすら用意していないとはどういうことだ! 練習室で二人きりで踊っている方がよほど恥ずかしいと思うぞ! もう1発2発蹴っておけばよかったんだ、香穂子。でも、あの蹴りのじゃれあいっぽいところは好きだったなぁ。楽しかった。
土浦の転科のことが噂になり始めて、火原が土浦にいろいろアドバイスっぽいこと言うイベントが好きだなぁ。火原が、というのがいいんだけど、キレイな教科書とか。一つだけって言って、月森と仲良くしなよって言うのとか。まぁ、そうか。1/2の確率で同じクラスになっちゃたりするんだもんね。ところで、そのキレイな教科書は是非香穂子に上げてください、先輩。
土浦が人前でピアノを弾かなくなった理由は前作からちゃんとわかっていたことですが、今作でもきちんと語られます。そして、今にして私はようやく思ったんですが。小学生で好きな曲が高校生の部にあったからっていうだけでそっちに出ちゃった土浦ですが、最初からイレギュラーな出場だったわけでしょ。それって順位に組み込まれることはないって予想出来なかったのかしら? 普通に考えたら、そう思わない? それで拗ねられてもねぇ………。それとも私が知らないだけで、高校生の部とかいいつつも実は年齢制限ないので、やっぱりあそこで特別賞を出した審査員のほうが変なの?
バラやラベンダーの香りをさせる土浦。想像して思わず吹いた。いや、いい匂いだよ!

前回ED曲見たときにはダンパも見ていなかったので、ずっと画面から目を逸らしていたのですが、今回油断して見ていたらまた見たことのないスチルが出てきた………。勘弁してくれよ………。

スチルといえば、志水は地味にスチルを集めています。時期違いのやつ。そういえばあとまともにルート進めてないの志水だけだー。次は志水だな。うん。

2007

0325
3Bの友情に涙して、気がついていませんでしたが。

親友である火原よりも先に本性を香穂子に見せていた柚木の心に、火原は思い至らなければならないのではないでしょうか。
それは、柚木が香穂子のことを周囲とは格別の存在としているってことでしょう?
それに気がついた時に火原はどうするのかなー?

2007

0325
もうダメかと思ったよ! 間に合わないと思った!!
加地の連鎖がダメで諦めて、火原の連鎖に乗り換えたのに、最後の連鎖がなかなか起こらない! 結局、起こったのは最終日(!)。情報画面での条件は満たしているはずなのに、全然出現してくれないんだ。情報画面の条件だけではダメだったんだろうか。恋愛段階を上げておかないとダメとかは書いてなかったんだけどなー。でも、話の辻褄を合わせるのならば先にオーラのイベントを起こしておかないとおかしいもんなぁ。オーラの前に50年後の約束しないといけないし………。となると結局親密度が足りてなかったってことになるんだけど。おっかしいなぁ。最初は火原がトップに立ってたんだけど。

そして、やっぱり火原の連鎖は好きだー。そして泣いたー(; ;) 何度見ても泣くよ。全部終わらせて、最後にはまたこの連鎖を見ようと思うよ。すんごい、森田さんの声と合わせるとめちゃくちゃぐっとくる。切ない。思い出すだけで泣けてくるよ。

それにしても、この子はよくものを落とす子ですね。今回は書類を落としていたしね。


柚木様はED3。
しかし、それまでの経緯がなんともかんとも甘かった………。怖く無かったよ。柚木様ってこういう人だったんだーと安心して見ていた。意地悪にも慣れた。愛情の裏返しだからね。でも油断していると足下を掬われる。こう返してくるんだろうなって思ってたらそれの上を行かれたり。しかし、船の上でのスチルが2枚もあるとは思いもしませんでしたわよ! 柚木様、御髪が広がっていますよー! ぶわーっと。
今更言うのもなんですが、柚木様のED曲はどうしてこう暗い印象を与えるのでしょうか。幸せに終わったEDなのに………。月森のも決して明るい歌ではなかったんですけどね。ううーん。

加地は毎度のごとくED3。連鎖は次回以降に持ち越しです。でもスチルは全て回収完了です。
王崎先輩も何気にED。


しかし、今回はふつうでやったんですが、なかなか難しかった………。難しいより難しかった。なんかもう全てがギリギリ。コンクールに曲の完成が間に合わない〜〜〜と叫んでばかり。ほんっとなんとか凌いだって感じでした。なんか、余裕なかったよ………。BPもあんまり集められなくて(技術&親密度上げるために2人練習ばっかしてたし)アイテムもろくろく手に入れられないし。もうふつうには触れるまい………。

2007

0324
うまくプレイできなくて、途中で断念したのは初めてですよ! とりあえず、しばし時間をおきます………。別にこのまま柚木様のED3を目指しても良いですし、火原の大好きな連鎖ルートを辿っても良いのですが。
ですがですが。
今は、加地の連鎖ルートを追っかけていたところだったので、悔しいのです。
あれですか。土浦の連鎖ルート〜とか言っていたクセに、風邪で寝込んで復活したら心変わりしていた為、土浦からの妨害工作ですか?
少し頭を冷やして、落ち着いたら再開します。
ともかく、加地の救助隊イベントを起こさないように親密度を調整せねばならないようです。これ、午後に起こる強制イベントだから親密度を満たしていると否応なしにこれがやってくるので、連鎖イベントどころじゃなくなる………。連鎖3段階より先にこれが起こる。最初からアンサンブルに加えた状態で加地との連鎖は止めた方がいいかもしれませぬ。アンサンブルやるだけで親密度上がるからねぇ。
でも、ようやっと学院祭でのバンドイベントを見られそうなので、これはこのまま進めたいところ。
………うん。不本意だけど柚木様恋愛段階、火原連鎖ルートでやっていこう。もう加地はいいや。あ、けどダンパはこの人にしよっかな。よく考えたら埋まっていないスチルの1枚はダンパだった。連鎖ルートではスチル1枚もないんだわね、この人。

バンドといえば、まだ肝心のバンドのシーンは見ていないんですが(何しろ、学院祭コンサートまでの準備期間がようやく始まったところでして)、月森が困った顔で「…反対する理由を思いつかないんだ」と志水に漏らし、志水が「そうですか」的なことを返していたのがとっても面白かったですねぇ。あとバンド名も「stellato」「7th」「天国夢奏」の3つから選べるんですが。地味で存在感をあまり感じない2つ目のはともかく「天国夢奏」って………わかる人にはわかるって………同じネオロマからもじるんじゃなくてよもやそっちからもじって来るとは思わなんだ! 漢字のバンド名が悪いわけではないですが、どうにもこうにもガチンコっぽいイメージが………香穂子オットコ前! ちなみに「stellato」は星のなんとかって意味だった(すんません。へーと思った割に覚えていません。星の輝きだったかな)。

加地にまつわる周囲のエトセトラ。
柚木様のイベントで、面倒くさい人間関係を調和せよというようなイベントがあるのですが、今回初めて加地と冬海ちゃんのを見ました。これの加地が面白い〜〜〜。冬海ちゃんに対して戸惑っている加地が! 「かみつたりしないから!」って一生懸命なのが面白かった〜〜〜。冬海ちゃんが加地の何を恐れているのかわかりませんが(やっぱりまだ顔合わせてから時間の経っていない人は怖いのでしょう)、加地も冬海ちゃんには敵わないんだなぁ。人をあしらうのには慣れていそうな加地なのに。
あと、土浦が初っぱな加地に喧嘩を売っているとしか思えない態度だったのが笑えた。ま、ぽっと出の転校生にアンサンブル先越されちゃ面白くないわーね。ましてや、彼の参加は今回最後で、創立祭直前でしたしね。

2007

0322
私は基本的にへたれですので、乙女ゲにおいて何股もかけることができません。せいぜい二股三股。
ですが、今回やっちゃいました。えーと、九股。うん、つまり全員一片に恋愛進行させました。月森と志水がちょっと危うかったけど、クリスマスコンサート前にこの二人で赤いリボンを使い、二人で練習をこまめにやり、悉く話しかけ………。ちなみに早々と仲良くなったのは火原だったのですが、クリスマスコンサート前日に一緒に下校したのは土浦でした。ま、スタートは土浦に話しかけたところからだったので、まぁ妥当なところ?(どういう判断?)
一応、目的は全員一片に攻略だったので、目的は果たしたことになるのですが、何となく攻略メインになってしまったのがちょっともったいなかったかな………と。あ、野望、ネオロマ3曲演奏も達成しました。コルダの時の背景がすごかった………。横浜の街が浮かんでいました。
ちなみに、柚木ED1、それ以外はED3です。冬海ちゃん、金やん、王崎先輩はED1個っきゃないですけどね。で、柚木様が何故連鎖ルートのなったかというと、一番最初に連鎖で3段階に乗っかっちゃったからです。

柚木様の連鎖は涙することはなかったけど、感動はしました。いやもう3Bの友情に。いいよね、もうこの二人。相思相愛でしょ。香穂子の存在は本当に不必要としか思えないんですが。お互いで励まし合ってるからぼーっと傍で見ているだけよ。時々「ね」って振られてもねぇ………。でも、そんな3Bコンビが好きv

金やんのルートでは泣きそうになっちゃった。吉羅に金やんの過去の話を聞いてて、途中で金やんが割って入ってきたときの金やんの声に。
ちょっ………金やん、EDで香穂子に何したの!? ぎゃーvvv 金やんのED曲がキャラソンだ。失礼、意味不明ですね。いや、これまで出てきた金やん単独の歌ってクラシック曲だったからさ。

冬海ちゃんのルートでは本当にあの寿々って子に腹が立ちました。それなのに、最後の冬海ちゃんからのメールでは「寿々ちゃん」とか書かれていてこの子はなんていい子なんだーと天羽ちゃんのように頭を撫でてあげたかったですよ! それにしても、今回はみんなまとまりがあって仲良くて良かったなーと思っていたけど、冬海ちゃんのルートでは本当にそれを感じて嬉しかったなぁ。嬉しいって私が言うのは変かもしれないけど、こういうのってコルダでしか見られない感じで(いや、これ思い入れが充分に入り込んでいるから、他にもあるって言われても反論できないんですが(^_^;))、こういうところがすっごい好きだなぁって思えたので。困っている仲間の為に、みんなで何とかしてあげようっていうところがたまらなく好き。そこに加地が普通に入っているのもまたいいよね! 吉羅さんが含まれていないのが残念な気もしますが。
冬海ちゃんのEDにまた泣きそうに………。思えば、最初から一緒だったのは冬海ちゃんなんだよね。よく頑張ったよね〜〜〜(>_<)
あら? 冬海ちゃんのイベント1個ない………何?

志水がすっごい可愛かった! どこだったかな。素敵なものを先輩と分け合いたいとか、最近思うようになりましたとか言ってたところできゅーんと来ましたよ。しかし、最初の頃こそ、志水はとろ〜っと喋っていたけど、後半、そんなにゆっくりじゃなかったよ。慣れたからかしら?

土浦と継続登校の約束をすることになった休日練習後のデートの時に、香穂子がじーっと見ていたネックレスをこっそり買っているうちに、香穂子がナンパされていたとかそういう定番の内容がたまらなく楽しかった!

そういえば、連鎖は柚木様が最初に3段階に乗っかられてしまったので、それ以降は柚木様以外の連鎖は続行できなくなったわけですが、それまでは全員分見てました。土浦の連鎖では、何と子ども時代が出てきたわけですが、香穂子の記憶にその土浦の姿が残っているというのが、どっきんとしましたね! なんか妄想がもわわ〜〜〜っと浮かんできた。けど、これは続きを見るしかないですね。ところで、結局土浦は音楽科へ転科したのかしら? 連鎖ルートを見たら判明するのかな。

こんな時間ですが、全員分のED見ています。見たことのあるものも再生中です。ED曲は何度聴いてもいいのです。
あっ。今回は、「火原の不調1」を回収しましたよ! この為にマフラー誰にもプレゼントしなかったので。しかし、マフラー一つ違うだけでスチル1枚分ってどうなんだろうか………。だとすれば「思い出作り2」はコートを着ているか否か?? 難しいよ! コート着用って10月末でしょ。それまで火原とあんまり仲良くしないでいられる自信がない! あのイベントって割合早くに起こるんだもん(>_<)


さて、次は気になる土浦の連鎖ルートを普通でやってみようかな。他にはちょっかい出さずに。(でも、アンサンブルに加わって貰うにはそれなりの親密度が必要でそうなると仲良くなっちまうんだな)
ただ、3Bコンビの時がそうだったんだけど、二人ともと仲良くしていると、少しセリフが変わる部分があったりするんだよね。火原のイベントで柚木に「火原が香穂子を好きだってことに気がついているのか」というような事を言われたときに、「火原とは争いたくないんだけどね」って追加されてた。
………でも、今回全員いっぺんに攻略してたんだから、今回無かったんならもうないか?

うあっ。柚木様ED油断した! まだ見ていないスチルだった………。ダンパが大丈夫ってわかってたから………。(今回のダンパのお相手は(親密度を上げるために)柚木様だったので)

加地のスチルが絶好調ですよ。あと連鎖ルートで1枚かな。と、考えると、加地はマフラーのあるなしとか関係なくスチルが準備されていて、単純に総数も多くて美味しいなぁ。イベントはまだ取りこぼしあるけどね。連鎖だけやっても終わらない気がする。加地ってまともにルートに入っていないのに、すごいなぁ。………土浦の連鎖が終わってからと思ってたけど、加地が急に気になってきた………。ED曲が可愛いせいだな!(何か違う) しかし、加地の髪の毛は柔らかくて触り心地良さそうだなぁ………。志水のもふわふわしてそうだけど。加地と言えば、ミニキャラの動きも可愛いくて好きだなぁ。あの香穂子を探している動き。………香穂子を探しているでいいんだよね。

しかし、ED全て見るのに小一時間かかる………。いや、それ以上か?

スペシャルが全部埋まりました。金やんのがすっごい面白いーv 香穂子にメロメロやんか! 可愛い〜〜〜v スペシャルいいなぁ〜v なんかして欲しいこと、いっぱいやってくれてる! コルダが出たときにはどうにも自分でいろんな事補完したくて二次創作やったけど、今回はなんかもう満たされているんですけど(^_^;) バレンタインデーとかもう可愛くってしょうがない!!

それにしても、今回のED後ってみんないろいろ飛び出してますねぇ。この先みんながばらばらになっていってる………。でも繋がっているんだよね、ずっと。
ということを、最近考えるようになりました。
あるかどうかもわからないことですが、コルダが3を出す時にはさすがにもうこのメンバーではないのかなぁって………。出ても過去にこんな人がいたとか、火原は先生になってるとか………。前にも想像したことあったけど、さすがに今回のを見てしまうと、この仲間の繋がりが見られなくなる3なら、あんまりプレイしたくないかなぁって思ったり。………こういうの、なんて言うんだっけ。取らぬ狸の皮算用? 違うな………なんかに画を描くみたいな言葉がなかったっけ?? ま、いいや。

もう午前4時………さすがに寝ないとヤバイ。

2007

0321
月森のED曲は、やはりコルダらしくないというか、昼ドラのEDみたいです。でも好きです。
火原のED曲はもうそろそろ口ずさめる域に入ろうとしております。大好きです。


今回は、月森ED3、土浦ED3、火原ED3、加地ED3という結果に終わりました。今、せっせとそれぞれのEDを見ているところです。
恋愛段階だけを踏んでいくと、みんな、ほんっっと甘いですね! 別に告白とかされたわけじゃないんだけど、好きの垂れ流しです。月森があからさまに甘い言葉を口にしていると、ちょっとどうしちゃったんですか、月森君! と肩を揺さぶりたくなってきます。連鎖ルートとえらく違うんですもの。真逆? 連鎖では香穂子のこと好きだけど音楽を取るし、香穂子も音楽の道を選んでまた出逢えたらいいとか勝手なことをおっしゃってましたが、段階だけ踏んでると、君に伝えたい想いを音楽に乗せるとかそういう感じのことを言っちゃってますよ。でも、何度も言っちゃいますが、連鎖のほうが好きだなぁ。
ちなみに今回はLRメインでもちろん火原もというプレイの仕方をしておりましたが、やはり時間が余ってきたので加地もついでにということになってしまいました。なもので、やはり加地については段階を踏んでもいまいちよくわかんないというか………。真剣に向き合わないとだめだなぁ。

そういや、どっちのイベントになるのかよく覚えてないんだけど(土浦だったかな)、ばっちりLR対決がありました。どこまで行ってもこの二人はこうなんだよね。でもこうでなくちゃね。だからこそ、昼休みのLRは何故だかお互いに歩み寄ろうとしていて(特に月森が。土浦が「…なんなんだ?…」と呟く気持ちがよくわかる)ちょっと不思議な感じ。けど、おもろい。
おもろいと言えば、火原と加地の対立は何度見ても笑える。歯磨き粉については火原に賛同。甘いのってあり得ない。しかし、その後の加地の反撃が火原のノートでパラパラマンガとか、もう本当にしょうもないというかレベル低い対立というかリリが呆れるのもよくわかるというか他の対立は(多分)全て音楽性に関する対立なのに(LRですら)、これだけなんで音楽と殆ど関係ないところで対立しているのか。そもそもバッグからのぞいている歯磨き粉というのもわからんよ、加地。何で何種類も持ち歩くのかもわからん。甘いキスのため? 何を狙っているんだ、加地。とか、いろいろ突っ込めて、好きな対立イベントです。


おっ、月森、土浦、加地のEDでスペシャルの新しいのが見られたわー。2年生トリオ。香穂子と天羽ちゃんも加わって2年生クインテット! 天羽ちゃんの誕生日お祝いなんだーv 加地がすっごく苦労人に見えてきた。土浦はコルダの苦労人だと思ってたけど(というかそれは加地が加わったところで対して変わらない)、LRに挟まれると辛いよねぇ。


さて、次はじっくり時間をかけて………。
やさしいで(←この辺がちょっとへたれ)、全員EDを迎える! のが目標です。ついでに学院祭のコンサートでは、ネオロマ曲3曲を揃えてみるというのが野望です(小さい野望)。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/01 PON]
[09/26 PON]
[09/07 PON]
[09/08 PON]
[08/27 PON]
[08/12 PON]
[08/05 PON]
[06/19 PON]
[06/11 PON]
[06/10 PON]
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
アヤ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本、CD、ビーズ、寝ることなど、好きなものが多すぎるOL。
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP