2010
八木沢雪広。あの照れ顔はどこの乙女かと思いました! いつも冷静でわりと穏やかな顔を崩すのはニア同様楽しみだったのですが、崩しすぎてこれになるとはね。ちなみに土浦の印象が強すぎて、穏やかな声に馴染めなかった唯一の人です(^_^;)
天宮静。冥加は努力した秀才って感じですが、この人は天才ですよね~。で、天才としての王道とも言うべき展開で楽しかったです。音楽のために恋をしようとする………で、それはホントの恋だったのに、音楽か恋かを選ぶ時になって音楽を選ぶことになってしまうとかね。バラとか小道具がよく生きていた展開だとも思います。残念なのは、あんまりにも定番過ぎて、もういじり甲斐がないんですけど(そこ?)ああでも、いつもテンションが低いのがここぞって時にぐわ~っと上がって激するのが良かったなぁ(≧∇≦*)//
さ~て。次はどうしようかなぁ………やさしいで12股やってみるかなぁ。やさしいだとダメかなぁ。ちなみに股掛けしたせいなのか、ちょいちょいイベント落としてます(^_^;) 結局は後々じっくり一人一人やったほうがいいのかも~。ネタも浮かびやしないしね。
2010
大地・新・東金・七海のEDを一気に見ました。つまり4股ですね。ふつうでなんとかやっと4人………12人いっぺんに攻略するとスペシャルEDがあるらしいんですが、すごーく無理な気がしてなりません(^_^;)
さて、響也ついでに東金とか言ってましたけど、4股ということになっているわけですが。しかも響也いないし。響也は後に取っておくことしにたので。
榊大地。きゅんきゅん来ちゃった(*>v<*)// 声が良いよね~vvv あの声で甘いこと言われたきゅんきゅんするよね! 外見は、今回のキャラの中で一番ツボなんだけど、あのお声で更にツボにvvv 性格はちょっと軽いな~って気もするけど、頼れるタイプで良し! 積極的だし、スマートなエスコートも出来るし。ぽやぽやしたかなでにはちょうどいいかもしれない。豆柴に似てるとかいう定番もあったり(そこでのガーンは最高に笑えました)、土岐とのやりとりのところでは楽しませて頂いたり。ちょっと掘り出し物気分♪ ちなみに彼はもう一つEDがあるそうですね。
水嶋新。イマドキ! な男子でした。ふわふわした髪を触りたくなる~。ただちょっとインパクトには欠けるかな~。可愛いんだけどね(*^_^*)
東金千秋。こちらもきゅんきゅんきました! オレ様なんだけど、似合ってるというからしいというか! オレ様だけど、面倒見も良いって良いじゃないですか!! おっしゃー、神戸でもなんでもついて行っちゃうよ! っていう気分に。EDも超あまあま(*>v<*)// 登場が遅すぎて、親密度が低くてもEDを迎えられることにちょっと不満がありますが。あ~でも、なんか良かったよ~v あ、冥加とのソロ対決でいきなりファンタジーになったのはぶっちゃけ吹いたよ。
七海宗介。増田さんの声じゃなきゃ多分「なんつー後ろ向きなヤツ!」とあまりお相手にはしたくなかったタイプです。増田さんのお声は心地よかった………(>v<)// だけど、はっきりと成長している過程がわかって良いお話だったと思います。落ち込みモードに入ったら(これ困る~)そのまま最後まで行かれてしまって、親密度を上げる方法が演奏を聴かせることくらいになってしまったのはなかなか難儀しましたけど。
そういえば、この落ち込みモード。新もそうなったんだけど、(前回のプレイで響也もそうなってそのまま放置だった)これはEDと絡んでくるのかな? どうしたら発生するのかわかんないけど………。まぁ、適当にやり続けてみようと思います。
では、次は難しいだな~。頑張れるかなぁ………。股がけはやめておこう………。お金が足りない。
2010
いよいよファイナルです! んが。朝っぱらから応援団~~~!? 大爆笑してしまったがよ~~~!!! ちょっとも~勘弁してよ~~~(>v<)// 至誠館の人たちははもともと応援団だったっけ?
しかも、外は嵐ですってよ! どんどん戦いめいてくるコルダ3。もうむしろ戦国のコルダとか、血色のコルダとかでいいんじゃないかな。金色の弦ってもうこじつけにしかなってなくない? 必然はないよねぇ。大体、天音の選曲がもう怖い。というか、天音が奏でると何でも絶望の曲になっちゃうんですか? 何かと血のなんとか~って曲の説明をするんだもの。殺伐としてるよ~~~。あ~~~これまでのコルダってやっぱりほのぼのだったんだ~。妖精出てくるしな。BGMもおどろおどろしいんだよなぁ。
しかし、地方大会→セミファイナル→ファイナルとやってきてますが、演奏中のボタンを押すのが苦手~~~(>_<) アレ、しないで済む方法ないの? まぁ、あれをやって戦ってる感を出しているんだとは思いますが、あんまり曲に集中出来ないんだよぅ(;_;) やさしいでやっとこやってるのに、ふつうとか難しいで勝てるのか不安でございますよ。
そういえば、MFのカットイン、何かに似てるな~と思ったら、アニメコルダだ。こういうのあったよね。
え、衛藤がプレゼンターで出てきたよ!! 一番のサプライズだ~~~!!!
すごーい! 今までにないドリーミンなEDですけど(*>v<*)// でももうちょっと甘さが欲しいでよ。火積だからかなぁ。
というわけで、火積でEDを見ました。ほんで、あの、スチルもイベントもコンプしてるんですけど………ええええ!? もう終わり!?
でも、キャラ的にはべったべた過ぎて面白かったなぁ。いじりがいがありそうですもんv かなではちょっと意地悪してあげるといいでしょう。狼狽えるところをいっぱい見せてくれるでしょう。頼られるのが好きらしいですが、普段の生活では頼られてもここぞという時に踏ん張りのきくかなでにメロメロだと良いでしょう。
さ~て、次は誰にしようかな。東金が意外に爽やかで良い人だったので気になるけど、東金が出てくるまで時間がかかるので、一緒に響也をやろうかなぁ。
2010
火原は中学校の先生だったのね~。八木沢の恩師なんだって! 火積の恩師だったら面白かったろうな~と思うけど(^_^;) しかし、火原もちゃんと成長してましたなぁ~(*>v<*) ことわざちゃんと言えるようになってたよ!
しかし、未だに何故火原と衛藤が一緒にいて、この二人だけが出てくるのかわからない。嬉しいけどね♪
只今、順調に火積と仲良くなってます。まさか、寮で合宿するようになるとは思わなかったよ。昨日の敵は今日の友、だね~。このワイワイっぷりが楽しいな~。もう一つ、神南も入って和気藹々(?)な感じがいいなぁvvv 天音だけが仲間はずれっぽいけど。ラスボスはね~やっぱり馴れ合っちゃダメだよね。
2010
システム的にはコルダだけど、コルダカラーもガラッと変わっちゃったな~。キャラクターが見た目的にもインパクト重視で来たせいでもあるんだろうかねぇ。見た目で普通にいいな~と思うのが少ない(^_^;)
それでも、練習はやっぱり楽しくて、進めちゃうんだけどね。
あ、そういや、星奏っておおらかだよね~。普通に他校の生徒が校内で練習してますけど。
それはさておき、引き続き、成長したコルダキャラのあれこれを町の人から聞くんですが、柚木がプロデュースする懐石料理屋や加地が公務員になったとか(どの公務員だ)、その辺はまぁそうよね~ウンウンと思えたんですが、ピアノの土浦先生の息子さんが指揮者に~というところで「はあ!?」と思ってしまったのよ。え? 土浦って今いくつ? 8年後設定だったよね? 土浦の子供っていくつよ!? え? というか土浦何歳で結婚したの?? て、相手誰~~~!? と一気に思ってぐるぐるしてたんですが、あ、土浦先生っておかーさんのことかとしばらくしてから気づきました(^_^;) そりゃそーだよな。いくらなんでも、その後にしてはあんまりすぎだよね。とういうことで、指揮者は土浦自身だったのでした。こんな誤解したの私だけかしら~?
あ、そうそう地方大会で火原と衛藤に遭遇~~~vvv 火原、全然変わってないんだけど(*>v<*)// 何で仙台で先生をやっているのはわかんないままですが、教え子がいるからわざわざやってきたらしい! ということで、小学校か中学校の先生であることはわかりました。小学校の先生のほうが似合いそうだなv 衛藤は何してるんだろ? あと、柚木はメールだけの登場でありました。じゃあ、他の人は?
キャラも一新されて、声優さんもシャッフルされてるわけですが、声優さんってやっぱすごいのね~と思ったりしたり。正直、コルダの印象が強いので違和感を感じるかな~と思ったけど、そこまでなかったもん。ガラッと声を変えている人もいるし(一番は火積だと思う。あの任侠っぷり)。
さて、続き続き。イベントが多すぎて(愛想振りまきすぎ)なかなか進まないんでありました(^_^;)
ちなみに火積にロックオンしてるんですけど、地方大会敗退して仙台に帰っちゃうんじゃないかと不安になってるんですけど、これからどうやって仲良くなっていくんだろう? お昼ご飯一緒に食べたりしたいんだけど~!
2010
コメディですか?
効果音が………笑いしか誘わない(^_^;)
冥加の再登場シーンなんぞ、大爆笑もんでしたよ。
やっぱり状況説明があったりして、これまでのコルダに慣れてると余分だな~と思ってしまう。ADVゲームっぽいよな。香穂子ほどの没個性っぷりまでもないし。
でも、それもしょうがないか。なんかもう音楽が戦いの道具になってるっぽいもんな~。競う、というより対決! だし。とりあえず、最初の対決は終えたところですけども。やさしいでやっているので練習時間にも余裕があるので、なんか必死こいてたコルダが懐かしかったり。だから、なんとなく頑張ってやってるわー! って気がしなくてちょっと物足りない。ふつうとか難しいだと手応えがかなりあるんだろうな~。
とはいえ、イベントで解釈的なものが手に入ったりするし、結構気が抜けないんだよな~。
現在、星奏の4人と冥加と天宮とが登場済み。
誰が目当てって事もないので、ノーマルEDの可能性アリ。けど、森田さんキャラがまだ出ていないので、そちら狙いかな~。他校ってことはわかった。しかも火原は仙台の先生って………何で!? 星奏にいてくれないの~~~(>_<)// これは、星奏の生徒たちの噂で知りました。今までのコルダキャラのことにも触れていたりして嬉しいです♪ まだまだわからない人もいますけどね。月森、志水、火原、金澤、王崎が今のところわかっている人たち。
土日の練習が5回出来たり、お昼ご飯イベントがあったり(料理が上手な主人公。ここら辺も没個性になりきってないなぁと思う)、差し入れもあったり、かなりの新要素もあります。そうそう、こちらは祝日もしっかりあって助かります。練習いっぱいできるもの。
まだまだ序盤もいいところ。さ~ぼちぼち続きをやっていきますよ。
2010
PS2の電源入れたよ~~~! コルダ3をいよいよ始めるよ!!
もうとことん情報を入れたくなくて、ゲームに付いている取説すら見ようとしないよ! だから登場キャラもぼんやりとしかわからないよ! でもそれが余計にすんごく楽しみだよ!!
スタートボタンを押しちゃうよ(*>v<*) タイトルのBGMが綺麗でうっとりしちゃうよ! もう3回聴いたよ。
あ、お迎えの声は………内田さんだ~v
メニュー画面に来ました。「つづきから」「はじめから」はいいとして「大会モード」ってのがある。なんだコレ? と思って(取説も読まないからこんなことになる)、選択してみるとチュートリアルが出てくれてなんなのかおぼろげにわかった。育成をしなくても大会を体験出来るということらしい。しかも、アイテムとか貰えるらしい。なんか便利そう。
だけど、登場人物を誰一人知らない状態でコレやって半端にネタバレするのはいやなので………まずはおとなしく「はじめから」始めてみようと思います。
主人公の名前が可愛い~~~vvv 小日向かなで、だって! 愛称がひな。名字から来てるのか~。ひなって可愛いけど、愛称はかなでのほうからが良かったな~~~。かな、になっちゃうのかな。でも、デフォルトをいじる気はないので、このまんま行きます。
難易度は………前作をプレイしたことあるけど、まずはやさしいで(^_^;) 様子見様子見。
ああ、青空が綺麗だなぁ………。
のっけから兄弟げんかで始まるし、主人公が結構シビアな扱いなんですけど!!
あの金色のコルダは何なのかな~。
な、なんか、ハードなんだけど………。今から戦いに行くのか!? くらいの始まり方ですよ!? 香穂子よりなんかもっとずっと凛々しそうな主人公ですよ~~~。
では、ちょいちょい人も出てきたのでしばらくはまってきまーすv
う~ん。ちょいちょい入る状況説明がちょっとうるさいな~。必要かも知れないけど、もっとさらっとお願いしたいな。アドベンチャーゲームじゃなくて、シュミレーションゲームなんだし………。
あと、いらない効果音が………何故に!?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。