2011
全然、更新していませんでしたが。
地味にちみちみ進めていて、本日無事コンプいたしました~。
最終的に、四神とのEDはノルマのようでしたが………あれ、要ったんですかね? 大したイベントもなければ、スチルも使い回し的な………(..;) 何故、現代で一緒のところにしてくれなかった! しかし、5代目神子、四神までメロメロにさせるとは恐ろしい子! っても………3の望美は白龍をメロメロにしていたか。
さて、メモ代わりにちょいちょいとプレイ記録でも。
いきなり手を繋いできた高杉に戦いていた私ですが、結果、真っ先にEDを迎えたのがこの人でした。適当にフラグを立ててって、真っ先に分岐したってだけなんですけどね。うん、結局のところ、誰って絞ることも出来なかったんですよね。誰がいいのか、ぴぴーんと来る人もいなかったってことですが。
高杉→チナミ→沖田→アーネスト→都→瞬→小松→桜智→龍馬→通常ED→天海→大団円→青龍→朱雀→白虎→玄武
この順でED迎えました。
7章から延々やり直すって事の繰り返しで、正直もう7章以降は見飽きた感が否めないんですが(^_^;) ま、ストレスフリーなプレイは出来たんじゃないかと、思います。あと分岐もわかりやすかったかな。結構親切設計だった………。
そして、一番ムキになったのは、武器のクラスチェンジだったわけで。最終的にレベルは20まで上げられましたね。意外に大変だった。
そして個々人のレベルは最高50でしたね~。でも充分だったかも。だって、ゆきと小松だけしか50にできなかった。アーネストが48、龍馬が46だったかな………。チナミや沖田、桜智、高杉、都は30台だしな~。(でも36は超えてた)戦闘をかなり繰り返したにも関わらず、あんまり増えない気がする経験値。物語の後半になるにつれ的のレベルが上がるかと言えば、そうでもなく。本当に、終わり頃は連携技の出番も少なく………。皆さん、強いものですから、一撃なんでございますよ。
で、レベルの差からもわかりますように………今回、好みだったのが小松とアーネストだったという………。龍馬も特別扱いされてるんじゃないかってくらいに、冒頭からあれこれ伏線を張られてて、良い展開だったな~ということで楽しめましたが。
龍馬はまぁわかる。地の青龍は代々好きですからね。それを今回も外さなかった。
でも、今までになかった、天の白虎と玄武というところが今回のし上がってきました。ま、キャラクターが違うんで、そういうことがあってもおかしくはなかったんですが。小松とアーネスト、腹に一物持っていそうな二人が好みって、今までの私からは誰が想像出来ましたでしょう。私の好みが変わったんかなー。でも、この二人のゆきへのちょっかいの出し方がすごく好きだったんだー。
あーでも、コルダ3で東金が好きだったのからすると、意外でもないかも?
ところで、崇の扱いはもう少しどうにかして欲しかった………かな。大団円的EDでは、前提となる世界がそもそもないことになっちゃって、なんというか、それって根底を覆すから、八葉もなにもかも起こらなかったことになるんではなかろうか、それってつまりゲームの世界観すら覆しているんでは、と思ったのは別として、崇には合わせ世が成立しなかったところでの、ちゃんとした決着を付けてあげて欲しかったなー、と思います。逃げ出したままその後何もないって………もしかして、ちゃんとフォローされてるイベントも用意されていたのかしら? プレイしていないだけで??
ん~。ドハマリするまではなかったですけど、まぁまぁ楽しめたかなーと思います。個人的にはもっと手応えが欲しいところですが、私の感じる手応えって、レベル上げとかそういうところでの達成感なので、ゲーム的にそれはしょうがないですね。(つくづく、コルダは私に向いていると思う)
2011
ちみちみと、未だ1周すらできていないという………。や、1周という概念があるのかどうかも怪しいゲーム展開っぽいんですが………。最初からやり直さなくても、全員攻略可能っぽくない?
さて、今は、2度目の7章の途中なんですが………。真っ先に他の人より先んじたのが、一番否定的だと思っていた高杉なんですけども。
現代でイベントを起こしたときの帰り道に、手を繋ぐという自体が発生!! なんじゃそりゃあああ!! なんか、途中のアレコレをすっ飛ばして仲良くなりすぎじゃないか!? 手を繋ごうかとかそういう件もなく、いきなりって………。しかも高杉が! わからんわ~~~。
瞬も都も青龍を警戒するんじゃなくて、高杉を警戒した方がいいと思いますよ。
2011
ようやく4章へ入ったところです。遅いです。のんびりプレイです。毎日プレイ出来ているわけではないし、フリーバトル(?)をちみちみちみちみやっているので、進まないっていうのもあります。でも、お陰様で、主人公のレベルが今23もありますよ。3章の朱雀戦では余裕の勝利。速攻でした(^_^;) しかし、新規参入の人たちは低いレベルからの参戦となるので、差が激しいことに。(沖田参入時点でのレベルは7~8くらいあれば良いらしい)
レベルって限度ないといいな~。50とかで終わったらやだな~。レベルが上がらないと面白くないもの(ゲームの趣旨を取り違えていることはいつものこと)。あ、あと武器のレベルって10までしか上がらないの? 強い武器になるって………クラスチェンジは1回だけですか? まさかね………。まさかと思いたい。
さて、4章まで入ったところで、仲間になっているかはともかく、八葉が全員揃いました。どちらかというと、非協力的な人が多そうな八葉ですよねぇ~~~。かと思えば、桜智みたいなウブと言うにはちょっとやばくない? てな人もいるわけで。今回の天の白虎は色男の外見とそのギャップがウリでしょうか? ちなみに、今回八葉の中で一番ツボかもしれないのは、帯刀かもしれません。西郷とのやりとりが好きだわ~。
逆に株が落ちたのがアーネストでした。裏があるのはかまわんが、その裏はいかんやろう………と。乙女ゲとして。嫌いではないんだけどなー。ま、そういうこともあるだろうし。でも、結構衝撃的でした。しかし、この人英語を喋ります。英語力のない私は、何を言っているのかとんとわかりません。救世主とか知るか! で、□ボタンを押せば、豆辞典で意味を見ることが出来るんですが、そのボタンを押し慣れていないので、どれだったっけ? とモタモタしているうちに次のセリフに変わっているという………(オートにしてるから)。
遙かでも国際化の波は避けられなくなってしまったのでしょうか………。タイトルコールも「ファイブ」だしなー。
私は「ご」だと思ってました。純和風ではなくなってしまったのですね~。ちょっと残念。
ともかく、これからもアレコレ手探りしながらのんびりやっていきますよ~。
2011
今、第2章に入ったところです。
コルダのかなでを思い出させるような、若干警戒心のない主人公の蓮見ゆき。まぁ、警戒心があると仲間も増えないのかも知れません、性質上。そして誰からも過保護にされ気味。
なんで、かなでを思い出させるのかなーと思ったら、幼なじみの存在があるからなんですね。でも、イマイチ盛り上がらなくてどうにも恋愛対象には見ることが出来そうにありません。あ、幼なじみというのはちょっと違うか。義兄弟だし。だから対象に見えないのか。しかし、前情報はあまり仕入れていませんが、ジャケットからするに兄の方は天の青龍ですよね。天の青龍って、これまで割と好きだったんだけどなー。3の幼なじみにははまったよなー。まぁまだ序盤だしこれからどう転ぶかはわかりませんが。しかし、26歳(だったよね)にはちょっとびびった。そんなに年上でしたか。じゃあ逆に何故ゆきと一緒に留学をしていたのだ? 弟はわかる。そしてまぁ従姉もわからんでもない。でも26歳。あんたは何故? 働かないでいいのか??
あ! 従姉! 何? あの人女なの!? というか、初見で、最初はこの人にしーようっと! って思ったくらいの好みだったのに、突然「私」と聞こえて「はぁ!?」となりましたが。あの外見と声と言葉遣いで女はないだろう!! ボーイッシュな女の子にしては、男っぽすぎる!! 実は女じゃなかったんだよーってオチはアリですか!? というか、それがありそうで以降ずっと身構えてます。ちなみに、この人とはEDがあるようですね。ということは友情EDが用意されているってことになりますが………。いやーどうしたいの? なんかあんまり楽しみじゃないのは何故? 女の子女の子したEDを私は求めているのかも知れません。………って、まだ、大して進んでいないので、これもまたどう転ぶかわかりませんが。
あと、従弟とのEDはないのでしょうかー。別にかまいやしませんが………一人現代に取り残されちゃって、一人になっている間の事が可哀想でなりません。が、実は裏があるとかいうのかもしれないと、これまた警戒しております。
今のところまでで、坂本龍馬、チナミ、外国人(酷い、けどまだ名乗ってないんだもん!)、高杉晋作と遭遇済み。天海って人がどういうポジションかもちょっとわからず。とりあえず、誰とED迎えたいってこともないので、主人公ルートで最後まで突っ切ってみようかなとも思っています。ええ、私のことですからどうなるかわかりませんよ。ちょっと外国人さん気になってますし。天の玄武なのかな。
まぁともかく。今は先へ進めるのみです。今のままじゃなんにもわからないだけなので………。2章に入っても、大して何も展開してくれない感じなんですよね。何をどうしたらいいのか、未だにわかっていないですもん。
2011
しかーし………この小咄がなぁ………(^_^;) 二次創作………っぽい。いや、別にいいんですけどね。けど、なんというかクオリティが………。
まずは、本編で声が無かった人に声が付いているという、お得なんだか有り難くないんだかわかんないところ。いや、ここで声を付けるなら頑張って本編にも付けて欲しかったよ………(>_<)// だって、いわゆるサブキャラなので、声が付いてもさほどの量ではなかろうよ。つか、そもそも天秤を動かせるのに声が付いている人と付いていない人とのあの不公平感はなんだ! けど、既に声無しに慣れていて、小咄で聞いた声に違和感を抱かずにはいられなかったというのもまた事実でして。特にリブの声がぁ~~~(;_;)// もうちょっと静かな、落ち着いた低めの声で合って欲しかったような………。あー、なんかジレンマ!
あと、スチルがね。そーでもないのと、ちょっとこれは見たくなかったってのとがね………。
私は一番最後の人から見ていったのですが(だからカリガネからね)、メインの8人(9話)でなんかがっくり………。風早の「歌声」のにかなりがっくり………(>_<) あれはない! 那岐のはなかなかのもんだったけど………一番思い入れのある風早のが………。サザキのに至っては千尋が全く出なかったことにも、ちょいとよ~。カリガネとの話はそれで良かったんだけど、何故に千尋との絡みではなかったのか。
プレイし終えてどっと疲労感を感じるってなんだ………。
あ~~~ぐじぐじしてしまった(>_<)// いかんいかん。
それはそうと、千尋が現代へ来たときに風早はともかく、何故那岐も一緒だったのだろうか………? 今更疑問に思う。これ、どっかで明らかになってましたっけ?
でも、これで心置きなく5を迎えられますよ! 体験版が入ってましたが、触れません! コルダでもないのに、前情報シャットダウン中です。いや、最初の情報が出たときに、幕末なことと登場キャラと声優さんが全然違ってる! ってことくらいは知ってるんですけど。それ以降はシャッダーンです。楽しみにさせてもらいますわ!
2011
わかっていたのに、わかっていても、泣いてしまう忍人ルート。一旦幸せになりかけて、結局そうくるわけ~~~!? ってのが余計に涙を誘うんですよね。えーっと、ちゃんと幸せなEDはどうやって見るんだったっけな………。
岩長姫の後は布都彦にしようと思っていたんですが、出来るところまでは同時進行のつもりでやっていたら、布都彦が早々に脱落し、残ったのが柊と忍人とカリガネだったので、急遽忍人ルートへ。忍人も後の方にとっておきたかったんだけどな(^_^;) とりあえず、布都彦は後に回さざるを得ないので、次はカリガネ、その次は柊をやってその後に布都彦をやろうと思います。それからアシュで風早だな。合間合間にサブキャラ入れていきます!
2011
毎夜2時間くらいずつ時間を割いてやっています。ちみちみ進んでます。
あれから、遠夜ED、風早ED1を見て、今は那岐の最終章手前です。
風早のは、悲しい方だけは先に見ておこうと思って、急遽ここに入れました。
最後に回すつもりだったけど、全員攻略した後に何の問題もなく幸せなEDになったら困ると思って(そんなことないと思うけど)。でも、これで心置きなく最後に持って行けます~(*>v<*)// やっぱり好きなんだわ~~~。風早のはどっちにしても特定の9つのEDを見ないと見られないそうだから、否応なく最後になりますが。
那岐のは………こんなに短かったっけ!? と思わずにいられませんでしたよー! でも、那岐も結構好き。
意地張って一人でいいとかいいつつ、千尋が構ってくれるのが実は嬉しい。なんて、単純なことではないんだろうけど、千尋がかけがえのない人だって、言うのが一番わかりやすくて一番じんとくる感じ。千尋がいないと本当にだめだって感じが。
今更ですが、4はあんまり苦手なキャラがいないので、どの人も割と楽しめるので良いですわ~。狭井君は怖いんだかイイヒトなんかわかりづらくて、打ち解けにくいですが。
あと、楽しいのはやっぱり育成部分………。最近は恵をすっごい貯めなくてはならなくて、育成もなかなかできないんですけどね(^_^;) フルコンプするまでに、全員フルカウント(?)させたいな~。(前のときはどうだったかなー)
そして、5の発売前までには終わらせなくては!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。