2011
全然、更新していませんでしたが。
地味にちみちみ進めていて、本日無事コンプいたしました~。
最終的に、四神とのEDはノルマのようでしたが………あれ、要ったんですかね? 大したイベントもなければ、スチルも使い回し的な………(..;) 何故、現代で一緒のところにしてくれなかった! しかし、5代目神子、四神までメロメロにさせるとは恐ろしい子! っても………3の望美は白龍をメロメロにしていたか。
さて、メモ代わりにちょいちょいとプレイ記録でも。
いきなり手を繋いできた高杉に戦いていた私ですが、結果、真っ先にEDを迎えたのがこの人でした。適当にフラグを立ててって、真っ先に分岐したってだけなんですけどね。うん、結局のところ、誰って絞ることも出来なかったんですよね。誰がいいのか、ぴぴーんと来る人もいなかったってことですが。
高杉→チナミ→沖田→アーネスト→都→瞬→小松→桜智→龍馬→通常ED→天海→大団円→青龍→朱雀→白虎→玄武
この順でED迎えました。
7章から延々やり直すって事の繰り返しで、正直もう7章以降は見飽きた感が否めないんですが(^_^;) ま、ストレスフリーなプレイは出来たんじゃないかと、思います。あと分岐もわかりやすかったかな。結構親切設計だった………。
そして、一番ムキになったのは、武器のクラスチェンジだったわけで。最終的にレベルは20まで上げられましたね。意外に大変だった。
そして個々人のレベルは最高50でしたね~。でも充分だったかも。だって、ゆきと小松だけしか50にできなかった。アーネストが48、龍馬が46だったかな………。チナミや沖田、桜智、高杉、都は30台だしな~。(でも36は超えてた)戦闘をかなり繰り返したにも関わらず、あんまり増えない気がする経験値。物語の後半になるにつれ的のレベルが上がるかと言えば、そうでもなく。本当に、終わり頃は連携技の出番も少なく………。皆さん、強いものですから、一撃なんでございますよ。
で、レベルの差からもわかりますように………今回、好みだったのが小松とアーネストだったという………。龍馬も特別扱いされてるんじゃないかってくらいに、冒頭からあれこれ伏線を張られてて、良い展開だったな~ということで楽しめましたが。
龍馬はまぁわかる。地の青龍は代々好きですからね。それを今回も外さなかった。
でも、今までになかった、天の白虎と玄武というところが今回のし上がってきました。ま、キャラクターが違うんで、そういうことがあってもおかしくはなかったんですが。小松とアーネスト、腹に一物持っていそうな二人が好みって、今までの私からは誰が想像出来ましたでしょう。私の好みが変わったんかなー。でも、この二人のゆきへのちょっかいの出し方がすごく好きだったんだー。
あーでも、コルダ3で東金が好きだったのからすると、意外でもないかも?
ところで、崇の扱いはもう少しどうにかして欲しかった………かな。大団円的EDでは、前提となる世界がそもそもないことになっちゃって、なんというか、それって根底を覆すから、八葉もなにもかも起こらなかったことになるんではなかろうか、それってつまりゲームの世界観すら覆しているんでは、と思ったのは別として、崇には合わせ世が成立しなかったところでの、ちゃんとした決着を付けてあげて欲しかったなー、と思います。逃げ出したままその後何もないって………もしかして、ちゃんとフォローされてるイベントも用意されていたのかしら? プレイしていないだけで??
ん~。ドハマリするまではなかったですけど、まぁまぁ楽しめたかなーと思います。個人的にはもっと手応えが欲しいところですが、私の感じる手応えって、レベル上げとかそういうところでの達成感なので、ゲーム的にそれはしょうがないですね。(つくづく、コルダは私に向いていると思う)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。