忍者ブログ
乙女ゲー中心の気ままなゲームプレイ記録です。ネタバレにはご注意ください。

2025

0720
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2003

1031
なんと、間に2日も空けてしまったよ。どうしたことか!さすがにちょっと落ち着いたからかもね。

さて、前回リロードしようと言っていた志水のデータですが。結局リロード後、柚木に邪魔されて、デートが出来ず、解釈を聴かせなかったにもかかわらず、なぜだか「珠玉の時間」ED。なぜだかわからないまま、放ってしまったのでした。

で、思い出したように火原っちをプレイ♪これも二次創作の為で、ライバルルートにしたかったんだけど、結局「街へ出よう」ED。実は、この人と「珠玉の時間」が一番難しいのではないかと思う(月森も見てないけどさ。これはあんまり惜しくないのでそのうち。やっぱ好きになれないよ、この人。とか言って今日は二番手だった)。最初は調子よかったんだけど、いつの間にかデートする仲になっていましたよ。あれあれ。
そういや、このプレイでは見たことないイベント見たよ。火原っちが楽典の本を練習室に忘れて月森が届けてくれるってやつ。楽典なくても困ってないことを月森に突っ込まれてたじたじになってる火原っち。可愛い〜〜〜〜!「ほら、綺麗でしょ」って自慢しない〜!(でも、その辺が好き)
はう。次も火原っちでプレイしようっと。コンプとかどうでもよくなってきた。火原っちラブ♪
PR

2003

1026
今度は志水で。この人も「街へ出よう」ED見てないの。
で、今回も「珠玉の時間」ED………………(泣)。あのね、この人は技術レベルでライバル度が上がるの。この人にしろ、柚木にしろ、まっとうに練習していったら、簡単にライバル度上がっちゃうのよ。志水に至っては、もう練習するなってことでしょ?でもそんなわけにいかないじゃない。レベル低けりゃお話にならないのよ。これでも抑えて総合2位だったのに!第3セレクション終了までは良かったんだけどね。2曲目の好きな解釈を聴かせたらまた倍になっちまったんだよ、ライバル度。うう。第3セレクションからやりなおすかねー。2曲目の解釈は捨てるしかないね。それか聴かせない。それを最終セレクションで弾いたらどうなるか気になるけど。先に告白するしないの選択出れば大丈夫かな。
そんな中、最終セレクション入った途端、最初の土曜日にデート発生!新しいスチルです。選択肢が出るのですが、お世話になった先生にプレゼントを買うの、どれがいいかって。「旅行ポーチ」と二つ目を忘れたけど、あと「コーヒーセット」。ってか、スチルで君コーヒーミル持ってるけど………。「コーヒーセット」じゃないの?そう思ってそれ選んだけど………。
というわけで、リトライだ。「街へ出よう」ED〜〜〜〜〜。

2003

1025
最初に会ったのが柚木だったので、そちらで。火原っちもコンプ、つっちーも残り一枚になった現在、そこまで他にやりこみたい人がいないので、もう誰でも良かったんですわ。
この人、ライバル度がBPで上がるのね。んで、第3セレクションが終わる前、楽しくで合奏とかやらかしていたら……………………うわぁぁぁ!ライバル度が一気に倍ほど跳ね上がってるぅ〜〜〜〜〜!前回、「珠玉の時間」EDだったのは、BPをいっぱい稼いだからなんだけど(だってそうしないとお買い物できない)(ちなみに、BPのせいでライバルコースだったのは最近知りました)、今度は「街へ出よう」EDが見たかったんだよ〜!デートとか見たかったんだよ〜(あるのか知らないけど)。あーあ。やり直し………。すっごい我慢して頑張ったのにな………。つっちーが言うように、髪の長いのはすかんしさ。
この人の、思い出の曲は「セレナード」のよう。つっちーの「ラ・カンパネッラ」のように。そういや、火原っちの思い出の曲は知らないや。とりあえず、曲もコンプしてるっぽいけど(12曲)。
柚木の2曲目の解釈もわかんなかった。多分「ユモレスク」だと思うけど………(「子守歌」「ラ・カンパネッラ」「3つのロマンス」「ハンガリー舞曲」じゃないことはわかっている)。
そうそう。スチルは1枚だけ追加。なかなか、ラブラブにならないのぉ………。

2003

1024
昨日も一周しています。つっちーで。が、その前の時とさして変わらないルートだったので割愛。

そんなわけで今日。
ようやく新しいスチル見ることが出来たよ〜(泣)。ええっとね、小学校の頃の想い出語り。「忘れられないもの」ってなってた。
今回はつっちーの好きな解釈を弾くのは諦めて、ラブラブなのを見るつもりで頑張ったんだけどね。夜のコンサートデートがやっぱり出てこなかったなぁ。
そんなわけで、特にコメントなし。ちなみにつっちーのセリフで好きなのは、親密度が最高の時に話しかけて出てくる普通の挨拶のようなものでの「俺はたった今機嫌が直った」ってヤツ。これは可愛いと思う。
そうだ。今回はとある情報を仕入れてセーブデータからじゃなく、名前入力もある最初からやってみたの。これボーナスポイントが付くんだって!なんだろうと思ったら、初期状態でいくつかアイテムを持ってるのよ。これはありがたいね。第2セレクション入ったら何の関係もないけどね。で、このせいなのかな。みんな演奏できる曲が新しくなってたりしたよ。一気に思い出の演奏のパーセンテージが上がった。もう一回くらいしたら、また増えるかな?あれ、イベントで増えるヤツもあるんだと思うけど、やり直しで出るとはねー。オープニング自体はそんなに長くないし、セリフもすっとばせるから最初からやってもいいかも。昼休みから開始の選択も出来るしね。
ところでちょっと前から思ってたんだけど。すごく仲良くなるとリリから「愛のあいさつ」の楽譜貰えるよね。あれってラストでしか弾かないし、人に知られてるものじゃないと思うんだけど。なんで、誰しも迷わずに自分の為に弾いてくれたのは告白のための曲だって、知ってるのかしら。つっちーなんか「あの曲を弾いてくれたってことは期待していいんだよな」とか言ってるし。これが「愛のあいさつ」って知ってるんだ!いつ知ったのさ〜。これ気になるよー!

2003

1022
おおー。つっちーとの出会い、3パターン目だ!正門前で、報道部から号外を貰ってちょっと話すというもの。この時点ではセレクション不参加。次に話しかけたとき(ある程度の練習は必要?)参加してくれるようになります。ここではリリがつっちーをバカと言って始まるやりとり。これ、どっかで聞いたことあると思ったら、楽譜を3枚見つけた後話しかけたときに音楽室へ移動してからの会話と一緒かも。
で、ライバル度がんがん上げてたら、結局前回と同じだった。新しいスチルもなく…………。よくよく考えたら「ラ・カンパネッラ」でライバル度が上がるのはわかってるんだから、ここは親密度をがんがん上げた方がいいような気がしてきました。
そういえば、前回では気づかなかったんだけど、どうやらライバル度高い最後のイベント、つっちーと一緒に「ラ・カンパネッラ」を演奏したら(ただし、平日に限る)起こるヤツを見ていたら、最後のセレクションでつっちー「ラ・カンパネッラ」を演奏するみたい。へぇぇ。
結構つっちーは好きかも。まだ頑張れそう。もちろん火原っちが一番だけど、現実だったらつっちーが好みかも。

2003

1019
うう、火原っちってばかわいいよぉ〜!!
実は前回のプレイの時から見たことのないイベントが発生していたのでした。名付けて「火原くんはロマンチスト」。長柄という一般キャラがいるのですが、彼は火原っちの友人であり、つっちーのいるサッカー部の部長らしいの。確か彼は、火原っちと知り合って間もない頃に、正門前で「男は女を守るもの」ってイベントの時にも登場。多分、それをふまえてるんだと思うけど。「ロマンチスト」と言われた火原っちがつっちーにも笑われる(あからさまではないけど)というイベントです。
「土浦にも笑われた…」っていうのが可愛いんだ!いいよ!ロマンチストで!!
もう一つ火原っちは「君の解釈がわからない」って悩んじゃうイベントも発生してます。火原っちルートを辿ってるだけじゃ見られないイベント。ほんとにもう、手が込んでますわ、コーエー!
あ、あと火原っちとの出会いパターン。音楽室のやつ。「ファータが見える?」に「見えない」と「黙っている」をやってみました。どちらも火原っちが素敵!「変な人じゃないから!」とか一生懸命言ってんの〜。で、ファータに香穂子が頭を叩かれて「やっぱり見えるんだ」ってことになった後「意地悪さんだなぁ」だって!「意地悪さん」だよ、「意地悪さん」!!ああもう、この人ってば………!
で、今回誰を狙っていたかというと、つっちーだったの。一応ライバル度高めの方で。
結果はアウト。一応告白するパターンで「街へ出よう」ED。前回やったときよりもスチルが少ないという、ダメダメぶり。だってライバル度ばっか気にしてて、親密度もあんまり上がってなかったんだもん〜。危なかった〜。楽譜もらい損ねるところだったよ。
しかし、つっちーの好きな解釈2曲目と、最後の衣装の組み合わせもわかんないしなー。無謀だったか?とりあえず、愁情でライバル度は上がるみたいだけど。とりあえず、合奏で親密度を上げていって、解釈はたまに聞かせるしかないか。
月森とはさ、割とライバル意識が高いんだけど、だからってまさか2曲目「カンターピレ」が好きとはいわないわよねぇ?実はさ、火原っちが好きな曲を解釈違いで柚木は好きなわけ。そういう関係なのかしらって思ったの。ホントの所はどうなんだろう?攻略サイト………見てみるかなぁ。ちょっと抵抗あるけどね。

本気で、もうダメかと思ったよぉ〜。しょっぱいエンディング迎えるかと思った〜。
なんとか滑り込みセーフってところでした。一応つっちーで「珠玉の時間」EDでございます。
最終セレクション前の最後の月曜日の昼休みにリリから「愛のあいさつ」の楽譜を貰えず、その後、つっちーの苦い思い出のある(それがどんなものかは不明。きっとイベント飛ばしているんだと思う)「ラ・カンパネッラ」を一緒に合奏したら二人で演奏したいとかなんとかいうイベント発生。ライバル度が高いと見られる最後のスチルなんだと思う。ギリギリで愛称で呼んでくれるようになったけど、遅いんじゃ〜〜って帰途につこうとしたら、正門前でリリに呼び止められて楽譜貰えました〜〜〜(泣)。一応ここまで大丈夫なんだ………。
んで、ライバルルートだったので、告白されるED。最後のインタビューとか微妙に違うんだよね〜。インタビューの微妙に違うところはライバルルートの方が好きだった。しかし、今回のこれでは甘いところが一切なかったので(!)やや不満〜。スチルは一枚増えたけどさー。まだコンプじゃないし。ライバル度上げるのって難しいよー。挙句の果てに2曲目の解釈間に合わず、だし。つぅか、つっちーもレベル高いよ!一見面倒見のいいタイプのようなくせして(最初の登場はそれだったけど)あとはあんま頼るなよって雰囲気醸し出してない?そう思うの私だけ?
でも、まー、基本的に最初から狙おうと思っていただけあって、そんなに嫌いじゃないので続けて頑張ろうかな。とにかく2曲目を聞かせないことには落ち着かない!
ちなみに今回のお試し。火原っちと公園で初対面!は、結局正門前での出会い方(要は3度もぶつかってしまうという)と一緒でした。ちょこっとセリフ違ったけどね。「ここで会えたのも何かの縁だよね!」みたいなことを言われてしまった。

2003

1018
明日は宅建の試験だけど、こんなことしてていいのかねぇ〜と思いつつ始めた「コルダ」。途中からそんな思いはどこかに忘れ去ってきましたとさ。
そんなこんなで、金やん「街へ出よう」ED。明らかにスチルが少なかったので、このEDでしょうね。というか、ちゃんとED迎えられるかすら不安だったという。最後の日曜日でようやく愛称の話が出るほど。親密度が1000になったのもこの日。なんとかリリから「愛のあいさつ」の楽譜は貰えたけども。全然金やんの過去の話はわかんないし。選択肢間違ったんだよなぁ、多分あそこで。自分の音はいいと思うかみたいな質問されたら「思う」って答えなきゃいけなかったんじゃないかなぁ。
そんなわけで告白シーンでもいまいちセリフの意味がわからないという…………(笑)。もっかいしないといけないなー。でもその前につっちーの「珠玉の時間」ED見たいかも。うん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[10/01 PON]
[09/26 PON]
[09/07 PON]
[09/08 PON]
[08/27 PON]
[08/12 PON]
[08/05 PON]
[06/19 PON]
[06/11 PON]
[06/10 PON]
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
アヤ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
本、CD、ビーズ、寝ることなど、好きなものが多すぎるOL。
でもおかげでかなり幸せ。
ゲームはあちこち手を出しつつ、コンプしたのは少ないかもというへたれゲーマー。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP